案内図・座席表
各種試験会場、会議場などの用途で本校施設をご利用いただけます。
詳しくは電話・メールでお問い合わせください。
画像をクリックしていただくと、元解像度で表示します。
使用料一覧 2023/4/1改定
■本館(ご利用可能時間 8:00〜17:00)
フロア |
教室名 |
座席数 |
料金 |
2階 |
控室1 |
- |
12100円 |
控室2 |
- |
12100円 |
202 |
58 |
18150円 |
203 |
30 |
12100円 |
3階 |
301 |
120 |
36300円 |
302 |
118 |
36300円 |
4階 |
401 |
120 |
36300円 |
402 |
118 |
36300円 |
5階 |
501 |
90 |
30250円 |
※本館で前日設営される場合、教室毎に前日使用料一律3630円を頂戴します。 |
■2号館(ご利用可能時間 8:00〜17:00)
フロア |
教室名 |
座席数 |
料金 |
2階 |
211 |
- |
6050円 |
212 |
- |
6050円 |
4階 |
411 |
95 |
36300円 |
412 |
95 |
36300円 |
6階 |
611 |
60 |
36300円 |
612 |
60 |
36300円 |
7階 |
会議室北 |
36 |
36300円 |
会議室南 |
- |
12100円 |
※学校業務運営のため、2号館での前日設営は原則不可です。 |
施設使用に関する規定 2020/4/1改定
■お申込み手続き(方法)について
- 本校所定の「施設使用申請書」に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお申込み下さい。
- 申請書受理後、日程・内容等確認の上、使用可否を回答させて頂きます。(1週間以内)使用可の場合、施設予約許可書を送付させて頂きます。御見積書が必要な場合は、お申出下さい。
尚、下記の場合は申込受付及び使用をお断りすることがあります。
(1)施設使用が本校教育活動に支障をきたす恐れがあるとき
(2)使用の目的が、教育及び学校の独立性を損なう恐れがあるとき
(3)建物及び備品などが毀損する恐れがあるとき
(4)その他使用不適当と認められるとき
■お支払いについて
- 施設使用終了後、請求書(月末締)を郵送させて頂きます。
- 本校指定の銀行口座にお振込みをお願いします。(振込料は使用者の方でご負担下さい)
■キャンセル料
使用日前14日以内(当日除く) |
使用料金の50パーセント |
使用日当日 |
使用料金全額 |
■施設のご利用にあたって
- 施設案内にある本館5階控室、2号館3階自習室・2号館5階各教室は使用できません。
- 施設の各教室の仕様(教室配置)などは事前にご確認頂きますようお願いします。
- 前日設営(本館)をされる場合、本校担当者に必ず開始時間・終了時間をご連絡下さい。
- 施設利用(ご来校時)の際は、本校2号館事務所にお越し下さい。担当スタッフが指定時間に開場します。また、施設利用終了(御帰り時)も本校2号館事務所までお越し下さい。担当者が施設を施錠します。
- 施設利用時間(8:00〜17:00)以外のご利用希望の場合、担当者にお申出下さい。
- 看板等の掲示、貼り紙は所定の案内板にお願いします。
- 会場設営及び撤収(現状復帰)については、使用者の皆さまにてお願いします。
- 会場内の備品などの保管は、使用者の責任において管理して下さい。
- 当日の昼食等のご手配は使用者においてお願いします。
- 当日ごみは、使用者の責任で処理して、2号館1階指定場所へ置いて下さい。
- 使用により損害を生じた場合は、使用者においてその補償をして頂きます。
- 不慮の災害に備えて、非常出口や消火設備の場所を前もってご確認下さい。
[避難場所] 太田第二公園(屋外避難場所)
[避難所] 和歌山市立太田小学校
[救急病院] 和歌山市夜間・休日応急診療センター(TEL 073―425―8181)
- 本校駐車スペースには限りがございます。お近くのコインパーキングをご利用頂きますようご協力お願いします。
- 前日お預かりする備品等がある場合は、日時をお知らせ下さい。また、施設使用終了後の備品等の荷物発送は使用者の方で行って下さい。
- 本校管轄外の近隣での騒音については、本校は責任を負いかねます
事前告知された工事等騒音の場合 ・・・事前に本校にて騒音防止対策を講じます。
事前告知のない予期せぬ工事等騒音の場合・・・原則ご利用者の方でご対応下さい。
■備品使用について
- 貸与できる学校備品は、長机・パイプ椅子・ロビー案内掲示板・ポットとなります。(無料)
申請書にて必要の有無をご記入下さい。その他必要備品は使用者でご用意下さい。
■FAXの使用について
- 2号館事務所内のコビー機(FAX)を使用する際は、スタッフにお声がけ下さい。
使用方法についてご案内させて頂きます。
施設使用申請書
画像をクリックしていただくと、PDFファイルをダウンロードしていただけます。
お申し込みの際は、プリントしてご記入のうえ、ご申請ください。